Mitt lilla kök

北の果て,極少の台所から

あい らぶ♥ゴットファーザー 移民について考えた

もうそのままタイトル通り。

私は今「ゴットファーザー」の映画が大好きだ。毎日見ても飽きないくらい。

最初、映画館で見たのは「ゴッドファーザーⅢ」。バチカンで起こる色々な陰謀。カトリック校で育った私には正直ショックだった。

そして色男、アンディ・ガルシアに夢中。どうしようもない悪男だけど、とにかくかっこいい。

アル・パチーノ、いい感じにロマンスグレーでマフィアのボスの貫禄。スーツはアルマーニなんだろうなぁと、思いながら見ていた。

人生というのは虚しいものだなという感想だった。

その後、何度かテレビのロードショーでⅠもⅡも見ていた。イタリアンマフィアの映画、くらいの認識だ。

そしてこの夏契約してるTVチャンネルで色々な映画が気軽に見られるようになった。そこで「ゴッドファーザー」を全編発見。落ち着いてみることにした。

自分が歳をとってきて、違う環境に住むようになって、映画の見方が変わった事に気付いた。特に移民についていろいろと考えた。

私自身もいうなれば移民の一種だ。自分の生まれた国ではないところに住んでいる。

シシリアから9歳でアメリカに移住してきたヴィート。彼の心細さや心境がわかるような気がする。

リトルイタリア、リトルトウキョウ、チャイナタウンなど移民はやっぱりまとまってしまう。国の言葉を話し、国の食料を求めて集まる。

ヴィートもリトルイタリアの食料品店で働き、紆余曲折しながらだんだんとゴッドファーザーになっていく。やっぱりイタリア人同士の絆は強いし、一方でマフィアの軍団も出来上がってくる。

スウェーデンも難民移民が非常に多い。ソマリアやアラブ諸国の人達だ。やっぱりこの人達もスウェーデンの中に、リトルアラブやソマリアを作ってその中で生活している。スウェーデンの語学学校は義務付けられているが、家に帰れば国の言葉だし、食事も自分達の食料品店で調達する。

よその国に住んでいるけど、場所を借りて給付金をもらっているだけで国の中に溶け込もうとは中々しない。というか言葉を学ぶ気持ちが少ないから難しいのだと思う。

中国の人もタイの人も多いが、やっぱり大なり小なり自国民で固まっている。

私も語学学校に通っている時は大変だった。彼らは授業中も先生の注意なんかお構いなしで母国語で話し、休み時間も自国民で固まって、仲間はずれ感が酷かった。彼らから自分が何を言われていたのかもわからない。

今は日本人もたくさん移住して来ている様で特に都会にはリトルジャパンがあるのではないか。やっぱり日本食を食べ、おやつを食べて、日本人同士が集まっている様だ。かたまる習性は難民の移民なのかそうじゃないのかは関係ない。

 

アメリカで2代目ゴットファーザー、マイケルが「あんた達はイタリアから移って来て綺麗だったアメリカを汚した」と非難されるシーンがある。アメリカ人にしたら、他所から移って来てただ自分達でかたまって悪いことばかりして、という事だったのだろう。

移民の大きな問題は、やっぱりかたまって閉鎖的な社会を構築してしまうことに始まるのではないかと思う。そしてそこの国の人達の社会から離れていって、裏社会が出来上がるのだろう。実際、スウェーデンにもギャングという集団はあるし、犯罪も増加している。

もちろん真面目な移民の人もいる。その人達は言葉もマスターしてオープンに話して社会に溶け込もうと努力している。

他国で暮らすのは一見難しいように思うが、言葉をきちんと学んで、そこの国の文化にえいっと身を任せると案外楽なのではないかと思う。自分の国を捨てるのでも忘れるわけでもない。新しいものを認めて受け入れることで上手く暮らせるのではなかろうかと思う。

 

若い頃はまさか「ゴッドファーザー」を見てこんな事を考えるなんて全く思わなかった。たった一つの映画なのに、色々と歳を重ねて考えるのは本当に楽しい。


f:id:kaalrabbi:20200920213018j:image

イタリアといえばパスタ!!