Mitt lilla kök

北の果て,極少の台所から

「強い」の定義は?

私は料理本が好きなので、新本古本問わずとにかくあれば手にとって見る。

しかし、やはり古本の方が宝箱を開けるような気分になってワクワクするし、古本屋通いはコロナで回数は減ったものの、隙を見ては行きたいところだ。

 

スウェーデンの料理本の歴史は古い。1800年代のものもちらほら見かける。私も1920年代のを何冊か持っている。そして婦人雑誌の歴史も古い。当時の服装やら文化が垣間見え、読むのは楽しい。これは私がよそ者だから楽しいと思えるのかもしれない。

このように楽しい昔の料理本の世界に反して、現代スウェーデンの女性運動は非常に激しく、女性は一切の料理などの仕事は完全放棄したい勢いだ。昔は無理にさせられていたから今はもう絶対にしたくないのよ、という決意がこちらの女性と接していてよくわかる。料理は日常でなくイベントとして捉えているんだと感じる。来客がある時、特別なパーティー料理をその時だけ作ってみるとか、誕生日会の時だけデコレーションケーキを作ってみるとか。一種のエンターテイメントだ。

女性が男性に使われていると感じる時代はスウェーデン女性だけのものではなかったはずだ。日本の女性も男性より一段下に置かれて、女に教育は要らないとか結婚したら仕事は辞めろと最近までおおっぴらに言われていたと思う。スウェーデンの女性の状況より過酷だろう。でも日本の女性は「歯を食いしばって」とか「砂を噛む様に」頑張って来ていたと思う。表に出さないけど、寡黙に。

夫は日本の女性はみんな強い、という。ギャーギャー大声でわめいたり怒鳴ったりしない代わりに、黙ってじっと色々な事を考えている、と思っているらしい。熟年離婚、というのは本当に賢いやり方だと感心していた。最近日本でも男女関わらず、割り勘が一般的になりつつあるような記事を目にすることが多くなった。

スウェーデン女性は自力している様だが、労働してる人が殆どだから収入はあっても、男性と食事に行って払う人はわずからしいし、レディファーストをしないと怒る人も多い。何だかこれを聞くといつも割り切れない。男女平等は何処にあるのと聞きたい。

そして男女の仕事の役割分担をしっかり付けたいと思っているところも不思議だ。私が庭の芝刈りをして、夫がそれを見ながら庭で座ってビールを飲むと言うと、まるで夫がハラスメントしてるかの様だ。私は芝刈りが好きだし、細かいところまで夫は気づかないから自分でした方が早いのだ。小さい釘を打つのも、電球の球をとり替えるのも男性の仕事。食料品の買い出しも食事の支度も男性の仕事。嘘みたいな話だが、本当にそんな人は多い。

 

昔はあんなに素晴らしい料理本や婦人雑誌があった国とは思えない。何でもかんでも放棄すれば、将来何も残らない。

多少の困難でもたまには愚痴でもこぼしながら、少しでも楽しみを見つけたりして過ごしている日本女性の方が社会的環境はまだ途上であっても強くて生き延びられる気がする。

 

追記

こちらで人と付き合うのは難しいなぁと思う。在スウェーデン歴数十年の日本人女性の方も友達作るのは不可能とおっしゃっていたので私だけじゃない。私だけでなくスウェーデン人女性同士でも友達は出来なさそうだ。例えば日本で「私、仏像好きです」と言ったら、すぐ同じ趣味の人など見つかって話したり出来るものだが、これらで同じ趣味の人に会ったことがない(もちろん仏像以外の趣味で)。女性運動だからと、皆で男をぶっとばそう!と団結している友達同士も見たことがない。

 

一番孤独なのはここの女性なのかもしれない。強がるのに壁が必要なのかもしれない。

男性の方が気さくだし、男性同士で仲良く趣味で集まったりは多い気がする。私も男性の方が話しやすい。


f:id:kaalrabbi:20210118185648j:image

こんなに素敵な女性文化があったのに勿体ない。私はせいぜい愉しませてもらう。

しかしこれはこちらの女性にとっては黒歴史なのか?