Mitt lilla kök

北の果て,極少の台所から

最高に貧しい月

今月25日まで、つまり給料日まで

最高に貧しい月と、ここでは言われている。

クリスマスの飾りつけ、プレゼント、クリスマス料理、クリスマスと年始のパーティーなど。バンバンお金が出て行く月。

ラジオを聴いても、テレビを見ても、今月を如何に乗り切るかの特集ばかり。

なぜこんなにお金がかかるのか。それは間際になって慌てて買い揃えるからだと思う。

我が家は前もっているものを書き出し、数ヶ月前からだんだん揃えるようにした。ナマモノ以外は日持ちがするし、プレゼントなども前もって買いに行けば時間に余裕があるのでゆっくりと選ぶことが出来る。

そして必要以上にクリスマスを特別に思わないことも、財布の紐を必要以上に緩めないことに役立つ。日常だと思えば普段の金銭感覚で買い物ができる。

残った年末年始料理のリメイクを考えるのもゲームのように楽しんでいる。お金がないときは無いなりに、なんとか知恵を絞って楽しまねば、と思う。

 

 

頭を空っぽに

ごちゃごちゃ、ごちゃごちゃ
くだらないことを
いつまでも考えて、気分が悪くなったり
全く非生産的だと
自分に呆れることが多々ある。

ごちゃごちゃ考えることで
何かが生まれることは、ほとんど100%ない。

こんな時は頭を空っぽにして
時間を過ごした方がいい。
リセットすることが、明日のために必要だから。

共存すること

庭に鳥の餌台が設置されている。
前の住人からのもので、
越して来たのは夏だったので
鳥の姿は見なかった。

秋になって餌やりを始めると
いろいろな鳥がやって来て、
目を楽しませてくれる。

私のお気に入りはシジュウカラ。ゴジュウカラの夫婦もかわいい。シジュウカラとアオガラは従兄弟同士のように仲が良く、いつも一緒に行動している。
餌が切れると台所を覗いて催促したり、人間のような振る舞いが可笑しい。

夏にも来ていたのだが、
今日はリスの兄弟がやって来て、
庭で運動会のごとく走り回っていた。

異種類の動物が場所を分け合って
餌を分け合い、仲良くしている。
私利私欲で争っている人間はちょっと恥ずかしい。

自立って何だろう?

今月の離婚率、同居解消率が半端ないらしい。テレビでも特集があるくらい。

結婚、離婚の概念はこの地と日本では同じものとは思えない。家族観の違いが大いに関係しているのだろう。

私にとって同棲も結婚も重みがあるものだ。幸せになれば親兄弟も喜ぶだろうし、不幸になれば悲しむだろう。そうなれば、自分だけでなく、やっぱり周りのことも考える。

親兄弟に迷惑や心配はかけたくない。

これは私だけではなく、一般的な考えだと思う。

こういった考え方がこの地には少ない気がする。結婚も事後報告、「この人どう思う?」と人に意見が求めることなく自分で決める。自分が正しいと思うことが正しい。人は自分ではないので意見を聞くのは無駄、と思っている人(悲しいことに女性が多い)が多い気がする。

例えば、離婚する時、親に申し訳ないなと思う率は日本では高いのではないか。

申し訳ないとか、恥ずかしいとか考えずに、自分の意見が一番正しいとか、それが自立であると考えるのは、私はちょっと間違っていると思う。家族は楽しい時もあるが、厄介だと思う事もある。でもやっぱり自分とは繋がっているもの。いい時もあれば悪い時もある。

軽くあっさりゴミを捨てるみたいに離婚していくこの地の周りの人をみて、自立も大切だし、助け合うことも考えてみればいいのにと思った。

夫に尋ねると「何でも話し合えることと、家で美味しい食事を一緒にしていれば多少のことは乗り越えられる」らしい。

 

テンションを保つ

テンション上がる、下がる。
こんな言葉を当たり前のように使っていて、
感情の起伏が激しいことも肯定していた。

でも、平常心という言葉をふと考えた時、
無駄な感情の起伏はただ精神を疲労させるだけ、
ということに気づいた。

静かにテンションを保つことが、
疲労も少なく、黙々といろいろなことをこなすことが、賢いことなのかもしれないと思っている

褒めると伸びる

褒められると恥ずかしいけど嬉しいし、
お世辞かもしれないけど、いい気分になる。

否定されて楽しい人はいないと思う。
悲しい気持ちになるし、
マイナスに作用することはよくない。

褒めることと相手を認めることは
同じことではないのかと思う。
相手を認めたうえで、意見の相違があれば伝えれば良いと思う。

とにかく頭ごなしの否定はよくない。

相手を褒めることで、自分自身も広がる気がする。

気持ちよく過ごす

文化的に過ごそうと思い、

2018年はより一層読書することに決めた。

今年最初に読み始めたのは『武士道』。

日本から持って来ていたがなかなか読む機会がなかった。

外国に住んでみて、日本を外からみると本を読んでいてもいろいろ気づかされる。

まだ途中だけど、日本人は社会で気持ちよく過ごすことができる知恵を昔から持っていると感じた。みんながみんなその知恵をうまく使っていないかもしれないけど(人を不快にさせる人もいるから)、でも相手を立てたり、義理を重んじたりするのは一つの知恵だと思う。

早く読みたいけど、いろいろ途中で考えたり、読み直したり。

読書は楽しいなと久々に感じている。