Mitt lilla kök

北の果て,極少の台所から

変わっていく《Shopping》と旅

 

 若い頃は、自分の体の大きさに合う服を探すには海外しかなく、大きいサイズの服や靴を見つけて買うのが海外旅行の目的の一つだった。その土地にしかない変わったデザインやらモデルがたくさんあって買い物もワクワクした。  

 例えばH&Ⅿ。日本では見たこともない変わった配色や形のセ-タ-、かわいい刺繍のブラウスやジ-ンズでもいろいろなサイズやユニ-クなモデルが選び放題。シ-ズン落ちならとてもお値打ちで買うことができた。日本で着る分にはシ-ズン落ちであろうが、バ-ゲンのワゴンから発掘されたものであろうが全然関係なかったし、かえって面白いものだった。スウェーデンにはH&Мの他にもINDISKAという服飾店があって、ここはちょっとエキゾチックな感じのするものが置いてある。スウェーデン人がデザインした服やインテリアグッズをインドの素材でインドで製造している。ここも以前はびっくりするほどユニ-クなアクセサリーがあって、私はここのアクセサリ-をつけるためにピアスの穴を開けたようなものだった。服も質の良い素敵な模様のインド綿のものが売られていて、インテリアグッズにはヒンズー教の漫画チックな神様をモチ-フにしたマグカップやらガネーシャの形のお線香立てとか、インド音楽のCDなど。そんなものを狂喜乱舞しながら買いあさっていた。友達には、どうして北欧に来てインドやねん、と突っ込まれながら。

 しかしその後しばらくして服飾の面ではプチプラならぬものが全世界で流行し、どこの国に行っても大体同じ店で同じ品物が買えるようになってしまったのと、グローバル化によりデザインやモデルも世界的に均一化され、どこででも必ず売れるような型と無難な色ばかりでその国特有の魅力がすっかりなくなってしまった。服飾品だけではない。モノ全体の独自性、その国その国にある堅実なもの、そこでしか作れないだろうものがすっかり息をひそめて、国際競争で生き残れる無難なもの、低コストで生産できるものにシフトしてしまった気がする。

 我が国のユニクロもどんどん全世界で展開していくようだが、日本だからユニクロと思って以前から日本だけのものを買いたいと思って日本に来ていた外国人観光客はがっかりするのではないかなと他人事ながらちょっと心配してしまう。日本に行くと喜んでユニクロ通いする夫に聞いてみると、特にヨーロッパで展開するユニクロはかっこいいスタイリッシュな路線で攻めているのではないか、ユニクロの下着は売らないのではないか、ユニクロのパンツを穿いているのはいるのはスウェ-デンで自分だけだと変に自慢で終わってしまった。(夫の勝手な推測と意見なので、パンツが売っているのかどうかはよくわからないのだが)

 こういう現象は以前マクドナルドが先陣を切ってどこに行ってもマクドナルドの店が存在しているように、これからは全世界どこででもH&М、ZARA、そしてユニクロ、muj、スターバックスコーヒ―など。ニューヨーク、ロンドン、ソウルだろうが、東京だろうがますます画一化されて拡大していくのだろうと思う。

 その土地の特徴や独自性を楽しめるショッピングは今後どう見つけていけばいいのだろうかと考える。ショッピング好きな人間としては本当につまらなくなってきたと思う。そこに行かなきゃ買えない、食べられないものは旅のためには必要だと思う。何でも瞬時に手に入れるのではなく、そこに行くまで、たどり着くまで、手に入れるまでの過程も旅の前奏であると思うから。

 

注)残念ながらINDISKAも例にもれず現在はすっかり様子が変わってしまい、厳しい競争のために実店舗はどんどん縮小し、ネット店舗に移行しつつある。