Mitt lilla kök

北の果て,極少の台所から

観る楽しみを享受する

昨年の夏から新しい配信サービスを利用するようになり、積極的に映画鑑賞する様になった。

昔から映画を観るのは好きだった。思春期にはラブコメディにはまった。これはお約束だろう。きっと。

高校時代にテレビのロードショーではなく、映画館の大スクリーンで
『風と共に去りぬ』を観た。

原作も翻訳で何回も擦り切れる程読んだ。
スカーレットが素直に気持ちを表現出来ず、彼女にぴったりのお相手はレッド・バトラーなのに何時までぐずぐずしょうもない煮え切れないアシュレイを思って馬鹿野郎だと思っていた。

何なら私がレッド・バトラーに気持ちを伝えたっていいのよと考えたりした。

映画館で観るスカーレットは華やかで可愛く、男の人が夢中になるのも無理はないと納得し、レッド・バトラーのダンディな振る舞いに魅了された。

衣装も家の作りや調度品も素晴らしい。
ラストシーンも良かった。私も自分で何か困難に出会った時、あのラストシーンと第1部のラストシーンを重ねて思い出す。

壮大な恋愛映画だ。

その後はメグ・ライアンにも魅了され、ニューヨークに行けば素敵な王子様が待っているかもと妄想し、映画の中でのファッションもお手本になった。彼女が持っていたのと似た黒い革のリュックサックをお小遣いを貯めて買ったのも良い思い出だ。
コーヒーの大きいテイクアウト用の紙コップを持って飲みながら仕事に行くという情景に憧れた。

今は全然好きじゃないけど、若気の至りでリチャード・ギアはカッコいいと思い、『プリティーウーマン』も何度も観た。

『ノッティングヒルの恋人』、主役の男性よりその友達の男性のハートフルな振る舞いに心惹かれたり。主役の女性ジュリア・ロバーツ、好きだったけど彼女は根っからの日本嫌いというのを聞いてから、なんだか冷めて彼女のラブコメを観なくなった。人気商売の職業の人はあまり場所を特定して否定的なこと言うとファンを失う。

トム・クルーズもカッコ良くて良いなと思うも、米国の大きな新興宗教団体の広告塔ということを知って冷めてしまった。ジョン・トラボルタも同様らしい。

ジャッキー・チェンもコミカルで最後はそれでもホロリとさせられたり。友達も皆好きだといっていたが、へそ曲がりの私は断然ブルース・リー派だった。

こう書いて思い出して来ると、やっぱり最初はハリウッド映画にはまっていたのだということがわかる。

家では母と二人で子どもの頃から、テレビのロードショーを観た。
『禁じられた遊び』、『ひまわり』はその時知った。どちらも立派な反戦映画だ。
オードリー・ヘップバーンやカトリーヌ・ド・ヌーブもその頃知った。
当時映画音楽大全集なるレコードがあって、父が持っていたのを私もよく聴いていた。
昔の映画と音楽はセットで記憶している。

私はサイエンス・フィクションは全く観なかったのに、『スターウォーズ』を愛する人と結婚したおかげでどっぷりはまってしまった。『007シリーズ』も真剣に観るようになったのは夫の影響。

ここ数年はハイクからの情報を元に映画を選ぶようになった。怖い怖いと思っていたジェイソン、まだ怖くて映画は観られないけど、実はジェイソンはお茶目だとハイクから知った。

配信で最近見た映画のことを記しておこうと思ったのに、ついつい懐かしさが先立って昔を振り返るだけになってしまった。

また配信で観た映画は日を改めよう。
昔テレビのロードショーの解説の方達、決めゼリフがあった。

「いや〜映画って本当にいいものですね」。

全くその通り。

「今日はこの辺で、
さよなら、 さよなら、さよなら」。

f:id:kaalrabbi:20210916025516j:plain

反戦って大切だと思う

普段はあまり片付けをしない夫が
本気を出して色々整理している。
自室に色々とお宝があったと嬉しそうに
話してくれる。

お宝の一つが写真の山だ。
夫父が亡くなった時に色々ともらって来たのだそうだ。

まあ昔の外国の写真は日本のそれとは異なっている。海外の人が日本の昔の写真を見て、着物を着ていたり、純和風住宅を興味深いと思うのと同様だ。

今でこそ、欧米もアジアもあまり相違なく文化が混ざり合っているが、ネット社会より遥かに昔は、「ザ・ヨーロッパ」の雰囲気が漂っている。

服装がごく普通の服でもおしゃれに見えるしモダンなのだ。

一番古い写真は20世紀初頭の家族の集合写真。
数世代前のものだが、モノクロで昔を舞台にした映画の中に出てきそうな感じ。
服装も改まっていて、写真を撮ることが今の様に日常的なものでなく、特別な日に撮ったのだろうと想像出来る。

こんな古いものがずっと保存されている、というか保存出来る環境にあったのだ。

戦争がなかった。
戦争がなければ建物でも写真でも、陶器でも、布製品でも特別じゃない普通の家庭のものが残されている。

日本も戦争を体験して色々なものを失い、今現在でも世界各地の紛争は文化と生活を破壊し続けている。

今流行りのエコロジーも、古いものを使いまわせば随分効果があるだろう。

反戦って大切、と言葉は非常に簡素だが、人の命を守るためにもこれからの世界にとって心に留めておくべきことだと思う。

戦争は回避出来ても私達には回避出来ない天災がある。天災の破壊力も恐ろしい。

戦争がないって素晴らしいことだと思う。

f:id:kaalrabbi:20210914191720j:plain
季節はすっかり秋になった。

サボり癖は治らない

ブログもすっかりご無沙汰してしまった。

サボり癖が付くとどんどん「また後で」の気持ちが増幅する。
久しぶりに改まってペンを使って書いてみると、いくら気持ちは改まっても、悪筆が際立つだけ。

字の良し悪しは、バランスで決まると思う。私の字はバランスが悪い。バランス良く物事をこなすのも得意ではない。

そして気負うのが良くない。自然にさらっとふるまえばきっとうまく行くはずだ。

去年はせめて今を乗り越えるために、今を一生懸命に過ごそう、と結構頑張った。先が見えることを期待していた。

今年はいつ先が見えるのだろうに気持ちは変わって、頑張るためのやる気がすっかり何処かで抜け落ちた。

どうやって騙し騙し機嫌を取りながら暮らしていこうか。何とか前向きにならないとサボり癖の塊がどんどん育っていく気がしている。f:id:kaalrabbi:20210822041147j:plain

流行りものには疎いのであるが

日本の流行りもの文化には目を見張るものがある。一時朝のワイドショーで、何かが健康に効くとかダイエットに効く、というと皆殺到して瞬く間にその商品が店の棚から消えてしまい、入荷時期はわかりません、など。そういう状況があったと記憶している。

流行りものは食パン、ドーナッツ、最近はタピオカなのだろうか、タピオカもどうもこうも古いのかもしれない。昔ナタデココというものが恐ろしいほど流行って、原産国の農家は売れると信じてナタデココ畑に変えてしまった途端ブームが去って倒産した農家が多かったと聞いたことがある。

とにかく流行りの商品はすぐにスーパーでもコンビニエンスストアでも買えるようになってしまう。食品だけでなく便利グッズなどもそうだろう

とにかく流行る。

最近SNSで見かけた「マリトッツォ」。

調べてみたらイタリアの朝食に食べられるものらしい。日本のお友達は次々にあちこちで買って試している様で、すこぶる評判の良いお菓子の様だ。

何とか食べることは出来ないか、服飾品の流行りなら冷静を保って過ごす事が出来るが、恐ろしいほどの食いしん坊は食べるものは我慢出来ない。

ネットで色々とレシピを探し、比較してみる。何回も読んで手順を覚える。

お茶菓子も切れている事だし、ちょっと挑戦してみようと、あまりたくさん出来てもこのご時世、人を呼ぶこともできないのでレシピの半量を作ることにした。

材料は、粉、イースト、牛乳、卵、バター、砂糖、生クリームのみ。バターと卵が生地に入るのでふんわりと仕上がる。

普通の菓子パンとの違いは、少ないイーストでゆっくりと発酵させることだ。
f:id:kaalrabbi:20210612170610j:image

第1次発酵を終えて、2回目のベンチタイム。


f:id:kaalrabbi:20210612170810j:image

第2次発酵。

卵液を塗ってオーブンで焼く。もう少し弱めの火でもいい。少し焦げた

でもあまり下げると最初の膨れを左右するので慎重に。


f:id:kaalrabbi:20210612171015j:image

冷まして、固く泡立てた生クリームを中に詰めて出来上がり。


f:id:kaalrabbi:20210612171115j:image

さっぱりとした甘みと、軽いパン生地で見た目ほど胃もたれしない。いくらでも食べられそうだ。

日本で売っているのを食べていないので、同じ味なのかどうかわからないのが残念だが、作業は楽しかった。何回か経験すればもっと段取りよくなれるだろう。


f:id:kaalrabbi:20210612171359j:image

いただきます。夫はセムラに似てると言いながら食べていた。

私は次の階段を登りたい

いよいよ私にもやって来た。ワクチン接種予約のお知らせが。

ワクチン接種が始まって、早く順番が来ないかなと思っていたけど、いやいや私達の年代はもうちょっと先になるだろう、と待ってるような怖い様な複雑な気持ちだった。

ところが思いの外早いスピードで接種が進んで、とうとうやって来た。しかしどこの国も同じで、予約サイトは一杯で予約日時設定画面にはなかなか行けず、

「ごめんなさいね。予約が一杯であなたの場所はありません。」

悲しいような、ほっとするような(怖いので)。

 

ところがその時は急にやって来た。試しにサイトを見たら、とんとん拍子で

「今から来て下さい。キャンセルが出ました」。

 

何ということだ。全然心の準備も出来てないし、でもこれを逃すといつになるかわからない。どうせしなきゃいけないものだったら早く済ませて落ち着こう、と着の身着のままで会場に向かう。

 

日頃は閑散としてる公民館の入り口に長い行列。ワクチン接種待ちで、私も慌てて並ぶ。

前に女性がいたので、行列の最後尾を確認して、ちょっと話した。他人と話すのは何ヶ月ぶりだろうか。こんなにちょっと会話するのが楽しいなんて!

「ワクチン接種が終われば少しは良くなると信じて頑張りましょう」

と話した。

 

誘導されて会場へ。受付で

「注射の映像が非常に怖いし、私注射嫌いでナーバスになっている」と身分確認しながら話すと、

「大丈夫よ。ワクチン接種に来てくれて本当にありがとう。感謝します。」と言われた。

キャンセルによるワクチン廃棄はできるだけ避けたいようだった。

 

会場は小さく仕切りがしてあり、看護師さんと助手の人2人がそれぞれに配置されていた。ブースは5つくらい。

ワクチン会社を知らされる。私はファイザーかと思っていたのにモデルナだった

日本の情報には、利き手じゃない腕に、と書いてある。でもこちらは皆右腕だ。私は痛くなっても作業しやすいように、左腕を希望するつもりだったが、さっさと右腕側に座らされる。

「用事をするから左で」と言うと、

看護師「予防注射は右です」

私「いやいや、日本では利き手じゃない方で」

看護師「ここはスウェーデンです!」

と、ニコニコしながら押し問答。結局看護師さんに軍配。

「痛いの嫌いなんです」言ってもしょうがないけど一応言ってみる。

「楽しいこと考えて!! 夏は何するの?」

「庭で花の世話、特にゼラニウムを」と

看護師さんのゼラニウム話を聞いて、喋ってたら終わっていた。

 

接種時、針が入る時チクリとするのとワクチン液がじわっと直径5センチくらい広がる感じはあったけど、痛くはなかった。

もっと看護師さんと話したいくらいだった。

 

その後別室で15分くらい座って異常がなければ帰宅。数週間経ったらメールが来て、第2回目の日時を予約するらしい。

 

なんだか呆気なかったが、終わってみるとあと一回残っているものの、一つ階段を登れた!という明るい気分になった。

 

晩ご飯の時、夫がさっさとビールを飲んでいるので、

「もし夜中に気分が悪くなったら病院に行かなきゃいけないのに」

と文句を言うと。

「救急車呼べばいいから」

とニコニコ機嫌が良かった。

 

一夜明けて、少しだけ接種箇所に違和感がある気がする程度。今のところは大丈夫だ。

 

このワクチン接種が開始された頃、問題になったのは移民の接種率が非常に悪いということだった。特に移民の中にはそれぞれの部族があって国の法律や決まりよりも部族の首長の決定に皆が従うらしいとのことだった。首長がワクチン接種を希望しない決定をすれば、その部族はそれに従うのだろう。

 

それも理解が進んできたのか最近は移民接種率も上がってきて、本当に良かったと思っている。

 

とにかく出来る事を始めなければ、物事は進まない。今の閉塞感をなんとかして安全に少しでも近づきたい。

すっかり元通りになるのは難しいかもしれないし、また新しいウィルスが流行るかも知れないが とにかく次の段階に進みたい。

 

現在、国民の53.6%が第一回接種を終え、27.3%が第二回目接種を終えている。


f:id:kaalrabbi:20210611161200j:image

私はこの会社のワクチンを接種してます、という証明カードを貰った。

南は明るい

どうにもこうにも旅行好きの夫が、コロナに閉じ込められて何処にも行けず参って来たので、弾丸南部ツアーに出掛けて来た。

コロナ以前は年に数回デンマークに小旅行したり、ノルウェーの国境付近に遊びに行ったり、北欧内だからどこも殆ど同じ様だが、ちょっとした違いを楽しんで気分転換していた。

今回南部に行ったのは、デンマーク気分が味わえるから。デンマークのようにオレンジ色の低い建物が並んで、石畳の道も細い。

家の建て方もスウェーデンは道から少し入って玄関口があるが、デンマークはほぼ道に沿って玄関口がある。

どうでもいい、小さい事だけどちょっと異国を感じると嬉しくなる。

デンマークはどんな小さな街にもパン屋さんがあって、朝焼き立てを買いに行く人が多い。スウェーデン南部も街中で小さなパン屋さんが健在だ。


f:id:kaalrabbi:20210610144824j:image

別にショッピングを楽しむ訳でもなく、ただドライブして気に入った小さい街があれば降りて景色を見たり、教会を見たり。
f:id:kaalrabbi:20210610145038j:image

教会には子どもが楽しめる工夫がしてある。
f:id:kaalrabbi:20210610145127j:image

何か小さい白いものがレンガと黒い棒の間に挟まっている。

近づいてみると


f:id:kaalrabbi:20210610145314j:image

ネズミ!!



f:id:kaalrabbi:20210610145650j:image

教会の中にもあちこちにいる。



f:id:kaalrabbi:20210610145826j:image
f:id:kaalrabbi:20210610145851j:image

昼ごはんはアウトバーンのあちこちにある休憩場所で、持って行ったお弁当を食べた。


f:id:kaalrabbi:20210610150042j:image

休憩場所にはベンチが設置されていて、お手洗いも完備。

f:id:kaalrabbi:20210610160158j:image

外でお弁当を食べるのはどれだけぶりだろうかと感慨深かった。


f:id:kaalrabbi:20210610160402j:image

空はこんなに青いのに、コロナはまだまだ終わらない。

 

疲れたけど楽しかった。何でもないことが出来ない不自由さと、病気にかかるかもしれない怖さとで精神は参ってしまうと実感する。

早く今までの元の生活に戻ってあちこち気軽に出かける事が出来るようになりたい。

 

結局スーパーに行って野菜を見て、大根を買って来た。こんな立派な大根、さすが南部だ。どうやって食べようか。
f:id:kaalrabbi:20210610161223j:image

 

 

春の日に思う

外は雨だ。せっかく咲いた桜が散ってしまうのではないかと心配だが、案外気温が下がるので花を保っている。



f:id:kaalrabbi:20210506175658j:image

 

5月1日に知人の訃報があった。昨年末コロナ感染による血栓で心筋梗塞を発症、その後下半身不随で療養されていたが亡くなってしまった。日本の感染者増加、医療崩壊のニュースの中での出来事でどうにもこうにも気分が落ち込んでいる。多分身体も疲れているのかもしれない。

 

思い切って映画でも見てみようと、配信を探したら 『The Queen 』 (2006,英国)を見つけた。題名からエリザベス女王の話だろうと思い、予告編を見たらダイアナ妃が交通事故で亡くなった時の王室とブレア首相などの関係一連を巡るものだった。

先日フィリップ殿下が亡くなったり、ハリー王子の王室離脱やらで興味があったので見ることにした。

1997年の8月の終わり、私はスウェーデンにいてダイアナ妃がパリで大きな交通事故にあったというニュースをテレビで見た。ヨーロッパ内でニュースを見たり聞いたりすると、時差がない分生々しい感じがした。その後亡くなって、国民が花を宮殿に手向ける映像も心に残った。そしてその裏では、こういう人間模様や裏があったのかと思ったのが映画の感想だ。うまくネタバレせず解説する自信はないので、いつもの如く内容には触れない。

当たり前の事なのだが、俳優さん達の役作りの上手い事には感心する。エリザベス女王もフィリップ殿下もブレア首相も、まだ健在で実在する人物を演じるのは難しいだろうと思うのだ。似せ過ぎてもただのそっくりさんになってしまうし、俳優の個性を生かせば実在する人物の良さがなくなってしまうし。しかし最初はちょっと違和感があったのだが、映画が進むにつれ 本当のエリザベス女王だったし、ブレア首相だった。まさかバッキンガム宮殿やその他本物の宮殿をロケ地に借りはしていないだろうが、宮殿の中ではこの様に生活されているのだろうかと思うのは楽しかった。

女王が「お茶にしましょう」と部屋の隅にあるワゴンに行くと、紅茶ポットやら幾種類かのケーキが置いてあり、目が釘付けになってしまった。紅茶をしっかりポットで淹れるとは優雅だ、と改めて思ったり。

 

ここからは私の個人的邪推だが、メーガンさんはきっと現代のダイアナ妃になるつもりではなかったのか。あのインタビューも見たけれどそう感じた。王室の掟破りをする事で新しい風を入れてやろうと思っていたのかもしれない。ダイアナ妃も王室の古い風習に反抗していたところがあったと思う。しかし彼女の夫はチャールズで、ずっとカミラ夫人と不倫をしていた背景がある。愛されていないのに耐えながら王室にいた彼女。一方メーガンは理解ある旦那ハリーが一緒に王室離脱までしてアメリカに渡ってくれるような環境だ。そんな恵まれた環境では可哀想だったダイアナ妃の様なカリスマ性は到底持てないと思う。そしてハリーは次男坊で、長男ウィリアム王子は新しいことと古いことを上手く調和させてしっかり家庭を仕切る妻キャサリン妃と可愛い子ども達に囲まれている。英国国民も不満はないだろう。

メーガンがいくら可哀そうな私を演じてもなかなか難しいのでは、と野次馬根性丸出しで思っている。ディズニーのプリンセスとガチガチの風習や因習に固められた本物の王室とは残念ながら異なる。産まれて来る赤ちゃんの性別をインタビューで明らかにした時に、あ~あと溜息が出た。

 

映画の話から随分脱線してしまった。

ロンドンオリンピックの開会式でジェームス・ボンドと共演したエリザベス女王、世界中の皆に英国を好きになってもらえるように、非常に大きなコマーシャル活動をされたのだなと、映画を観て納得した。あのフィルムと演出は本当に粋でカッコよかった!

 

またロンドンに行きたくなった。


f:id:kaalrabbi:20210506175454j:image

どこぞの誰かはオリンピックの仮装でこの格好だったなぁと情けなく思い出す。こんな状況でもまだ中止出来ない不思議なものだ。